【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら

アールカイロプラクティックセンター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)

ご予約・お問合せはこちら

友だち追加

「力加減がうまくいかない」「転びやすくなった」そんな感覚ありませんか?

  • ペンを握るときに妙に力が入る

  • ボールを投げても、毎回コースがバラつく

  • 歩いていて、つまずく・バランスを崩しやすくなった

こうした悩み、筋力のせいと思っていませんか?
実はそれ、“感覚”と“予測”のズレによる【運動のコントロール不良】かもしれません。

「動け」という命令だけでは、うまく動けない

人が動く時には、まず脳の中の「運動野」から筋肉へ「動け!」という指令が出ます。
でも、それだけでは動きの精度やスムーズさは保証されません

実際の動きには、

✅ 筋肉へ出す“命令”
✅ 同じ側の脳や小脳による“微調整”
✅ センサーから返ってくる“感覚フィードバック”

この3つのやり取りが必要です。

「エフェレンスコピー」=動きの“設計図”

脳が「こう動こう」と指令を出すと同時に、
その“設計図”がコピーされて小脳などに送られます。

この情報を「エフェレンスコピー(遠心性コピー)」と呼びます。
これがあるからこそ、投げたボールのズレに気づき、修正できるのです。

「感覚フィードバック」がないと、うまく力が入らない

たとえば:

  • ペンが重いのか軽いのか

  • コップの水がどれくらい入っているか

こうした情報をキャッチするのが、筋肉の中のセンサー(筋紡錘)です。
感覚が正確でないと、必要な力加減がわからず、動きが雑になってしまいます。

こんな症状がある方は、感覚と予測のズレがあるかも

  • ふらつく・転びやすい

  • 力加減がうまくいかない

  • 片手だけ極端に使いにくい

  • 運動のときに左右差がある

それ、筋肉の問題ではなく「神経の情報処理」が乱れているサインかもしれません。

アールカイロでは、“動きのズレ”の背景を見抜きます

当院では、筋肉だけでなく、
✅ 運動を制御する神経ルート
✅ エフェレンスコピーや感覚フィードバックの状態
✅ 微細な動きや反射のズレ

を総合的にみて「なぜ同じ動きができないのか」を見極めます。

動きの質は「命令・予測・感覚」のチームワークで決まる

  • 命令=脳の運動野 → 動け!

  • 予測=エフェレンスコピー → 設計図どおり?

  • 感覚=筋紡錘などのセンサー → 今どうなってる?

この3つのズレが起きると、
「同じように動けない」「力加減がうまくいかない」などの不調に繋がります。

「リハビリしても同じ動きができない」「力はあるのに動きがぎこちない」
そんなお悩みがあれば、ぜひ一度「感覚と予測のズレ」の視点からチェックしてみてください。

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ、LINE、WEBからのご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

新着情報

2025/8/7
院長ブログを更新しました。
なぜ“同じ動きが毎回ズレる”のか?
2025/8/5
当院の8月の定休日は、1日(金)・3日(日)・8日(金)・10日(日)・15日(金)・17日(日)・22日(金)・24日(日)・29日(金)・31日(日)です。

11日(月・祝)は祝日のため定休日です。 
 

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室

東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00

定休日

金曜・日曜・祝日・12/30~1/3

※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

菊池 竜

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。