【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら

アールカイロプラクティックセンター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)

ご予約・お問合せはこちら

友だち追加

肩甲骨内側の痛みの原因と治療
~本質から改善を目指す~

公開日:2016年7月13日

更新日:2025年4月24日

「肩甲骨の内側がズキズキ痛む。でも、病院では“異常なし”…」

──そんな違和感を抱えている方へ。

当院に来院される多くの方が、

  • 整形外科ではレントゲンだけで様子見

  • 整体ではその場しのぎのマッサージ

  • そもそもどこに行っていいかわからない

という“情報迷子”になっています。

 

このページは、そのモヤモヤを解きほぐすための一歩です。

よく検索されるキーワード

  • 肩甲骨内側の痛み 原因

  • 肩甲骨内側の痛み 改善

  • 背中の痛み 原因 筋膜

  • 肩甲骨の痛み 神経痛

  • 肩甲骨周辺 違和感 原因

 

これらのキーワードで情報を探している方に向けて、実際の施術経験と改善例に基づきわかりやすく解説していきます。

肩甲骨内側の痛みの原因とは?



肩甲骨内側の痛みの原因は、主に以下の5つが考えられます。

 

1. 内臓の病気
心筋梗塞、大動脈瘤、ウイルス感染や気胸、胆石などの病気は肩甲骨内側の痛みの原因になります。

 

2. 頸椎椎間板ヘルニア
ヘルニアの症状は障害された神経がつながっている所に出ますが、肩甲骨内側の痛みの原因になることもあります。


3. 胸椎椎間関節症
背骨や背骨のすぐ横の痛みだけでなく、肩甲骨内側の痛み(関連痛)の原因になることも多いです。
 

4. トリガーポイントによる関連痛
肩甲骨内側の筋肉はもちろん、首の筋肉の過緊張も肩甲骨内側の痛み(関連痛)の原因になることがあります。
 

5. 筋肉と筋膜の問題
肩甲骨の内側に付く筋肉は3つあり、その筋肉を覆っている筋膜は、引き伸ばされると痛みを感じます。
※筋肉は痛みを感じないので筋肉が痛いと感じるのは、たいてい筋膜が感じている痛みです。

 

上述した肩甲骨内側の痛みの原因の中でも来院される方に最も多いのは、頸椎椎間板ヘルニアによるものです。

無料Zoom相談受付中
「自分の症状、ここで見てもらえる?」

  • LINEまたはフォームで簡単予約

  • 約15分、完全無料・カメラOFFでもOK

  • 院長が直接お悩みをヒアリング

今すぐ無料相談を申し込む

肩甲骨内側の痛みの治療法

病院での治療

病院では、背中のレントゲン検査で特に異常が見つからないか、骨と骨の間が狭まっているせいだと診断され、湿布や痛み止めの薬を処方されて様子を見るように言われたり、肩甲骨の内側に付く筋肉に対してマッサージやストレッチ、電気による治療が行なわれます。

当院での治療

当院では、以下のアプローチを行います。

 

単なるマッサージや矯正では対応できない「本当の原因」に着目しています。

肩甲骨内側の痛みのよくある質問

【目次:よくある質問】

以下のカテゴリから気になる項目をクリックしてご覧ください。

  1. 症状・原因について
  2. 施術内容について
  3. 通院・費用について
  4. 他院との違いについて
  5. Zoom相談・予約について

【症状・原因について】

「レントゲンやMRIで異常がなかったのに、なぜ痛いの?」

筋膜や神経、機能的な問題は画像では映らないことが多いためです。

「自律神経や内臓の働きと肩甲骨の痛みって関係あるんですか?」

はい、あります。
内臓の疲れや自律神経の乱れは、筋肉や筋膜の緊張として現れ、肩甲骨の内側に痛みを引き起こすことがあります。
「姿勢を整えるだけでは改善しない痛み」の裏に、内側のバランスの乱れが隠れていることも珍しくありません。

【施術内容について】

「施術はどんな内容ですか?」

当院の施術は、ただ揉むだけ・矯正するだけではありません。
神経・筋膜・姿勢・内臓など、体のつながり全体を見て、「なぜそこに痛みが出たのか?」に向き合う施術をしています。
キネシオテープや筋膜リリースなどで、治るきっかけを整えるのが特徴です。

「本当に自分の症状に合った施術をしてくれるのか不安です」

一律対応ではなく、毎回の状態を見て内容を調整します(画一的なルーティン施術は行いません)。

「痛い治療は苦手ですが、大丈夫ですか?」

はい、大丈夫です!
当院はバキバキしない、やさしい施術です。
「強くないのに効く」と言っていただくことが多いです

【通院・費用について】

「どのくらい通えばいいの?通う価値があるの?」

初期は週1回を2〜4回、その後は体の変化に応じて調整します。

「良くならなかったら、どうなるの?」

初回から数回で改善が見られない場合、他の医療機関の受診提案や施術計画の見直しを行います。

「保険は使えますか?」

自費診療ですが、保険では対応できないレベルの「本質改善」に対応する内容となっています。

【他院との違いについて】

「どこに行けば肩甲骨内側の痛みがよくなるかわからないのですが…」

「整形外科では異常なし」「整体やマッサージでもスッキリしない」方こそ、
当院のような多角的な評価とアプローチが効果的です。

「整形外科と何が違うの?判断の根拠が知りたい」

整形外科は画像診断が中心ですが、当院は徒手検査・問診・触診・視診を重視し、さらに独自のキネシオ検査で原因を細かく見極めます。

「治すのではなく、”治るきっかけ”を整えるとはどういう意味ですか?」

「治す」のではなく、「治りやすい体に戻す」。

それが、私の仕事です

【Zoom相談・予約について】

「通院する前に一度話だけ聞けませんか?」

はい。無料Zoom相談を用意しています。不安な点はそこで解消してからお越しください。

「遠方からでも受け入れてもらえますか?」

全国からの来院実績があり、1回で最大限効果を出すための集中対応プランもあります。

肩甲骨内側の痛みを放置せず、原因を特定し、正しい改善を

  • 原因を間違えたままの施術は、逆に悪化を招くこともあります。

  • 「肩甲骨内側の痛み 原因」「肩甲骨内側の痛み 改善」と検索されている方は、その痛みが一過性のものではないことを直感的に感じているはずです。

“ただの肩こり”ではない違和感。 それは、身体からの小さな警告かもしれません。

  •  当院からのメッセージ

アールカイロプラクティックセンターでは、
「どうせまた同じことを言われるのでは…」という不安や、
「そもそも相談していいのかすら分からない」という疑問に寄り添いながら、
“見立て”の段階から丁寧に向き合うことを大切にしています。

  • カラダの声を聴く

  • 専門的に評価する

  • 必要な施術だけを行う

  • 不必要な通院は勧めない

 

このスタンスで、肩甲骨内側の痛みに悩む多くの方と向き合ってきました。

ご相談・ご予約はこちらから

「一度、話だけでも聞いてみたい」
「自分の症状が対象かを知りたい」

──そんなお気持ちの方も歓迎です。

【無料Zoom相談・LINE予約・お問い合わせフォーム】
今すぐ申し込む


特化型治療院として、全国からの相談実績多数あり
25年以上、手足のしびれ・神経痛に特化

あなたの“これから”のために

「この痛みは仕方ないもの」
「年齢のせいかも」
そうやって我慢を続けることが、症状の慢性化・複雑化を招きます。

だからこそ、早めに行動することが“改善への最短ルート”です。

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ、LINE、WEBからのご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

新着情報

2025/4/30
当院の5月の定休日は、2日(金)・4日(日・祝)・9日(金)・11日(日)・16日(金)・18日(日)・23日(金)・25日(日)・30日(金)です。  
その他、3日(土)・5日(月)・6日(火)は祝日のため休診日となります。

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室

東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00

定休日

金曜・日曜・祝日・12/30~1/3

※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

菊池 竜

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。