【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら
アールカイロプラクティックセンター
〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)
公開日:2016年7月5日
更新日:2025年4月27日
「ストレッチしても、もも裏の張りが取れない」
「走った後に毎回痛みが残る」
「筋肉痛だと思っていたけど、何週間も変わらない」──そんな経験、ありませんか?
当院に来院される多くの方が、以下のような悩みを抱えて来られます。
✔ ストレッチを続けても改善しない
✔ 整形では「異常なし」と言われた
✔ 湿布と様子見では改善しなかった
✔ 「年齢のせい」と言われて諦めていたこのページは、その「モヤモヤ」を言語化し、
痛みの本質に一歩近づくためのガイドです。
アールカイロプラクティックセンターの菊池です
25年以上の治療実績の中で、約25,000人の手足のしびれや神経痛を改善してきました。
「ハムストリングスの痛み 原因」「ハムストリングス 張り 改善」と検索される方は、“筋肉だけ”の問題ではないと、どこかで気づいているはずです。
当院では、
✔ 姿勢
✔ 筋膜のつながり
✔ 内臓疲労
✔ 神経バランス
これら全体を評価し、「なぜその痛みが出ているのか」を丁寧に見立てた上で、“治るきっかけ”を整える施術を行っています。
もも裏の緊張が“体を守るため”の防御反応だった場合、
無理にストレッチを行うと、かえって痛みや硬直を強めるケースも。
必要なのは「伸ばす」ことではなく、「緊張を手放す環境づくり」です。
✅ 筋膜リリースと内臓調整
✅クライオセラピー
・アイスパックとバイブレーションによる急速冷却で、過緊張や痛みを和らげます。
✅ 姿勢・動作の分析
✅ 食生活と神経のセルフケア提案
30代 男性|週末ランナー
「右のハムストリングスだけ毎回痛みが出る」と来院。
▶ 原因は「反対側の股関節の硬さ」と「肝臓周辺の癒着」
▶ 施術3回目で痛みは消失、6回目でレース後の張りなし
「もも裏じゃなく、自分の体全体と向き合えてよかった」と話されました。
その張り・痛みは、「体を変えるチャンス」かもしれません。
無理に伸ばす前に、まず“本当の原因”を見つけることが大切です。
一緒に、「自分の体と仲直りするところ」から始めてみませんか?
坐骨神経 太もも裏 痛み
ハムスト 筋膜 滑走障害
〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00
金曜・日曜・祝日・12/30~1/3
※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。