【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら
アールカイロプラクティックセンター
〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)
しびれや神経痛は、一時的に楽になっても再発を繰り返すことが多い不調である。
当院の料金体系は、単なる「施術時間に対する金額」ではなく、体を根本から整え、再発しにくい体をつくるプロセスを反映している。
料金を明確に示すことで安心して来院できるようにしつつ、将来の健康を守るための投資として考えていただきたい。
根本改善までの3ステップ
日常生活に支障をきたす痛みやしびれをまず和らげる。
丁寧な検査とカウンセリングにより、症状を繰り返す要因を把握し、改善の道筋を示す。
施術と併せてセルフケアや生活習慣改善を提案し、再発を防ぐ体をつくる。
カウンセリングと検査を中心に実施する
200以上の質問シートから、慢性炎症や血糖値の状態、栄養の消化吸収、エネルギー産生など回復を阻害する要因(ディールブレイカー)がないかを確認する
姿勢や神経学的検査、整形外科学的検査、キネシオ療法のスクリーニング検査を組み合わせ、体の状態を多角的に評価する
お悩みの症状の背景を整理した上で、その要因に対してどのような施術を行うかを説明し、これまでの臨床経験を踏まえて一人ひとりに合わせた通院プランを提案する
キネシオテーピング、筋膜スラッキング、内臓調整、自律神経ケアを組み合わせたオーダーメイド施術である
毎回その日の状態に応じて内容を最適化する
しかし根本原因に届かない場合、結果的に通院回数も費用も増えることになる。
当院では自費施術だからこそ、週1回からスタートし、3か月前後で再発予防までを見据えたプランを提案できる。
「少ない回数で持続的な変化を得る」ことを重視しているため、費用対効果は高いと考えている。
現金・各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応しています。
50代女性:坐骨神経痛で歩行も困難であったが、週2回・3か月の施術を継続し、旅行にも行けるほど体調が安定した。
40代男性:足のしびれで立つことが難しかったが、内臓疲労と筋膜緊張を調整し、仕事復帰を果たした。
全国から来院される方も多く、「他院で変化が得られなかった不調が改善した」との声も寄せられている。
施術内容と料金の背景
当院の施術には、キネシオテーピングによる神経・筋膜サポート、筋膜スラッキングによる循環改善、内臓調整による自律神経安定などが含まれる。
すべてを院長が担当し、20年以上・延べ2万人以上の経験をもとに最適化している。
料金は「時間制の対価」ではなく、短期間で体を変え、再発を防ぐための専門的投資である。
軽度の不調であれば週1回・3〜5回で落ち着くことが多い。
慢性的な神経痛やしびれでは週1〜2回・12回以上を目安とする。
その後は月1回のメンテナンスを継続し、再発予防を図る方も多い。
来院される方の多くは「他の整体や整骨院で変化が得られなかった」という方であり、20代から60代まで幅広い層に支持されている。全国から来院されるケースも少なくない。
施術後はセルフケアや栄養面のアドバイスも提供し、日常生活で活かしやすい形でサポートしている。
完全予約制で待ち時間なし
院長が責任を持って一貫対応
三軒茶屋駅からは徒歩12分であるが、大通り沿いで分かりやすく、バスやタクシーでもアクセス可能である。
また周辺にはコインパーキングが多数あり、自家用車でも安心して来院できる。
完全予約制のため待ち時間もなく、通いやすい環境を整えている。
アールカイロの料金は単なる「施術代」ではなく、体を根本から整え、再発を防ぐための価値を含んでいる。
「もうその場しのぎはやめたい」「本気で健康を取り戻したい」と考える方のための料金体系である。
初めての方にも分かりやすいよう料金は常に明示しており、安心して通える環境を大切にしている。
※本ページに記載した内容や事例は、すべて一般的な情報提供を目的としたものです。施術による変化には個人差があり、特定の効果や改善を保証するものではありません。
〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00
金曜・日曜・祝日・12/30~1/3
※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。