
【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら
アールカイロプラクティックセンター
〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)
公開日:2016年5月7日
更新日:2025年9月28日
「腰が痛くて長時間立っていられない」
「脚のしびれが取れず、日によって強くなる」
「MRIでヘルニアと言われたが不安である」
「手術しかないのではと感じている」
このような声は少なくない。
しかし、腰椎椎間板ヘルニアは必ずしも「圧迫」だけで症状が出るものではなく、神経や代謝の環境の乱れが背景にあることも多いのである。
腰やお尻の奥の痛み
朝起きた時が一番悪く、だんだん気にならなくなる
前かがみで症状が悪化する
足先に力が入りにくい
病院(検査)で診断されても何もしてくれないと感じている
腰椎の椎間板が変性・突出し、神経を圧迫するとされる状態である。
ただし、MRIで突出が確認されても症状がない人もいれば、わずかな突出で強い症状を訴える人もいる。
つまり「突出=原因」とは限らない。
神経はある程度の圧迫には耐えられる
炎症物質の残存が痛みやしびれを引き起こす
酸素・栄養不足により神経が過敏化しやすい
「また痛むのでは」という不安や記憶が神経を興奮させる
症状の正体は構造そのものではなく、神経の環境や感受性にあることが多い。
長時間座っていると腰から脚にかけてしびれる
前かがみで荷物を持つと痛みが強くなる
階段や坂道で脚に力が入りにくい
夜に脚のしびれで目が覚める
こうした困りごとが続くと、生活や仕事の質が大きく低下してしまう。
腰椎での圧迫に加え、股関節や膝、足首など別の部位で神経や血管にストレスがかかると、症状が強まることがある。
これを「ダブルクラッシュ(二重圧迫)理論」と呼ぶ。
MRIで「腰椎椎間板ヘルニア」と診断されても、症状の主因は筋肉や靭帯の緊張、または代謝環境の乱れであることも少なくない。
画像に映る所見が強調されても、それが必ずしも症状の原因ではないのである。
腰椎椎間板ヘルニアの方は、頚椎椎間板ヘルニアも併発していることが少なくない。
これは体質的(遺伝的)な背景が関与しており、家族歴に「ヘルニアを経験している親族がいる」というケースは多い。
さらに、タンパク質不足により椎間板の修復やコラーゲン生成が不十分となり、頚椎・腰椎ともに変性が進みやすくなる。
そのため、家族歴や食事習慣の確認も症状を理解する上で重要である。
アールカイロでは「突出を小さくする」ことにこだわるのではなく、神経が正常に働く条件を整えることに重点を置く。
神経ルートに沿った筋肉の張力と圧迫状態
筋膜の連動性(アナトミートレイン)
姿勢・呼吸の乱れ
神経の酸素・栄養環境
栄養・代謝・自律神経の安定性
感覚センサーの誤作動
40代男性・配送業
主訴:腰と左脚のしびれ
経過:MRIで腰椎椎間板ヘルニアと診断、ブロック注射をすすめられるが改善せず
結果:施術と呼吸改善で4回目からしびれが軽減し、仕事を続けられる状態に
※これは一例であり、すべての方に同じ結果を保証するものではありません。
「病院(検査)で診断されても何もしてくれないと感じていたが、こちらでは全体を見て説明してもらえたので安心できた」
「ブロック注射で一時的に楽になってもまた戻ってしまったが、施術を受けてからは少しずつ変化を実感できている」
「画像では異常ありと言われても、原因を全体から考えてもらえたので納得して通えている」
※これは個人の感想であり、効果を保証するものではない。
─「“原因が分からない症状”にも必ず意味がある」
これまで20年以上、のべ2万人以上のしびれ・神経痛に悩む方に関わってきた。
病院で「異常なし」と言われても続く違和感や、薬や注射では変わらなかった症状に向き合い、筋膜・神経・栄養・姿勢を統合して整えるアプローチを続けている。
「必ず治ります」とは言えないが、体が本来持つ回復力を引き出すことで、動きやすさを取り戻していく方は少なくない。
一人ひとりに合った最適なサポートを心がけている。
いいえ。多くのケースでは施術や習慣改善で軽減していきます。
すべての痛みが「痛覚過敏」で起きているわけではありません。
なかには、痛みを感じにくくなる「痛覚鈍麻」や神経伝達の低下が起きているケースもあります。
その場合、ブロック注射の効果が出にくく、かえって神経の働きを抑えてしまうこともあります。
神経が過敏なときに強く伸ばすと悪化することがあります。まずは条件を整えることが大切です。
痛みが強い時は安静よりも、安全に動ける範囲で循環を保つことが回復を早めるケースもあります。
施術中に、体に負担をかけずに動くコツや再開のタイミングをご案内しています。
腰椎椎間板ヘルニアは「圧迫があるから痛い」と単純に片づけられるものではない。
神経や栄養環境を整えることで改善の可能性は広がる。
さらに、体質的背景や食事内容の影響を考慮することも重要である。
アールカイロでは、「症状を取り除く」のではなく「整える力を引き出す」施術を通じて、再び安心して生活を送れる体づくりを支えている。
実際にインターネットで
「腰椎椎間板ヘルニア 圧迫ではない」
「腰ヘルニア 無症状」
「腰椎椎間板ヘルニア 痛みの原因」
「神経炎症 過敏状態」
「中枢性感作 腰痛」
といった検索が多く行われている。
これらは次のような事実を反映している。
ヘルニアが見つかっても 圧迫だけが原因ではない ことがある
画像でヘルニアがあっても 無症状 の人は少なくない
痛みの正体は 神経炎症や過敏状態 にある場合もある
慢性の腰痛では 中枢性感作 が関与するケースもある
つまり、腰椎椎間板ヘルニアによる症状を理解するには「圧迫の有無」だけでなく、神経の働きや全身環境を含めて考える必要があるのである。
〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00
金曜・日曜・祝日・12/30~1/3
※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。