【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら
アールカイロプラクティックセンター
〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)
「手の指先がしびれて細かい作業ができない」
「夜中に手がしびれて目が覚める」
「首や肩のコリと一緒に手が重だるい」
こうした訴えは少なくない。
手のしびれ・神経痛の背景は、指や手首の局所だけでなく、首・肩・胸部の神経圧迫が関与する場合がある。
画像や検査で「異常なし」と言われても、神経や筋膜の環境が乱れているケースは多く、体の状態を丁寧にみていくことが必要となる。
手や指がしびれて力が入りにくい
夜間や朝方にしびれが強まる
首や肩のコリと一緒に手がだるい
ペットボトルのフタが開けづらい
レントゲンやMRIで「異常なし」と言われたが症状は続いている
以下に、手のしびれや痛みを引き起こす代表的な疾患をまとめた。
気になる症状があれば、それぞれの詳細ページを参照してほしい。
首の筋肉(斜角筋)が緊張し、腕神経叢や血管を圧迫。肩から腕にかけてのしびれや冷感を招くことがある。
特に長時間のデスクワークや猫背姿勢の人に多くみられる傾向がある。
「首や肩が硬くなると、腕までしびれて重だるい」
首の椎間板の突出が神経を圧迫。首の痛みのほか、腕や手のしびれ・力の低下につながる場合がある。
朝起きたとき首がこわばり動かしにくい
「首から腕にかけてビリッとしびれて、握力が落ちてきた」
肩の後ろにある隙間で神経が圧迫され、肩から腕にかけてしびれやだるさが出る。
野球やテニスなど、肩を酷使する動作で誘発されやすい。
「肩の後ろから腕にかけてだるい、しびれが走る」
加齢や姿勢の影響で首の骨や椎間板が変形。慢性的な首こりやしびれ、手の動かしづらさの一因となる。
高齢層だけでなく、姿勢不良が続く若年層にも見られることがある。
「首のコリと一緒に手が動かしづらく、細かい作業がつらい」
肘の外側で神経が圧迫され、手首や指を伸ばす力が弱まったり、手のしびれが強まることがある。
ペンを握る・マウス操作など繰り返す動作が悪化要因となることもある。
「手首や指を伸ばすと力が入らず、物を落としやすい」
肘の内側で尺骨神経が圧迫され、小指と薬指にしびれや感覚低下が出る。進行すると手の筋肉が痩せることもある。
「小指と薬指がしびれて、肘を曲げると余計にジンジンする」
胸の奥にある小胸筋が硬くなり、神経や血管を圧迫。肩から腕にかけてしびれや冷感が出やすい。
「胸や肩の奥がつまる感じで、腕がしびれて冷える」
手首の手根管で正中神経が圧迫される。夜間や明け方に強いしびれが出やすい。
細かい作業や更年期以降の女性に多い傾向がある。
「夜中に手がしびれて目が覚め、朝は手がこわばっている」
首から肩・腕にかけての神経・筋膜が複合的に関与。慢性化すると痛みやだるさが長引くことがある。
デスクワークや重い荷物の持ち運びで悪化しやすい。
「首から腕までずっと重だるく、しびれが続いている」
前腕の内側で神経が圧迫され、手首から指先にかけてのしびれを引き起こす。
料理や裁縫など、手を使う作業で症状が強まることがある。
「肘から先がだるくて、親指から中指にかけてしびれる」
手首の小さなトンネル(ギヨン管)で神経が圧迫される。小指や薬指のしびれ、手の筋力低下がみられる場合がある。
ロードバイクに長時間乗ることで誘発される例もある。
「小指や薬指がしびれて、手根管症候群と間違えられた」
手のしびれや神経痛は一見同じように感じても、その背景には多様な原因がある。
首・肩・胸部・肘・手首と複数の部位が関与している可能性があるため、「神経が働きやすい環境を整えること」 が改善の糸口になることも多い。
▶気になる症状があれば、各疾患ページをご参照ください。
▶どれに当てはまるか分からない場合は、専門家に相談することが早期改善への近道です。
※本ページは一般的な情報提供を目的としたものであり、診断や治療を保証するものではありません。実際の症状については、必ず医師や専門家にご相談ください。
〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00
金曜・日曜・祝日・12/30~1/3
※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。