【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら

アールカイロプラクティックセンター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)

ご予約・お問合せはこちら

友だち追加

【症例紹介6】自然に治ると思っていた腰の痛み

──実は“隠れた椎間板の問題”が原因だった一例(20代男性)

20代男性自営業(重い物を扱う仕事)

「「またいつもの腰痛だろう、しばらくすれば治るだろう」

「重いものを持って痛くなったけれど、そのうち楽になるはず」

このように考えて腰の違和感を放置してしまう人は少なくない。しかし、その背後に“隠れた椎間板の問題”が潜んでいることがある。今回は、筋肉の張りのように見えて実際には椎間板が関与していた20代男性の例である。

◆状況と背景

  • 20代男性、自営業(重い物を扱う仕事)

  • 主訴
     ・右腰の痛み(特に立ち上がりや荷物を持ち上げる時)
     ・2週間前に荷物を持ち上げた際から痛みが出現し、徐々に悪化
     ・寝ている時や歩行時にはあまり気にならないが、長時間座った後や前屈・起き上がる動作で強まる

  • 既往歴:特記事項なし

「去年も似たような痛みがあって、その時は放っておいたら治ったんです。今回もそうだと思っていたけど、全然良くならなくて…」

この方は仕事柄、重い荷物を持つ機会が多く、痛みが強いときには作業を家族や同僚に任せざるを得ないこともあった。家事や買い物といった日常動作でも腰をかばうようになり、生活の効率や意欲が落ちているのを実感していたという。

◆検査と見立て

検査所見
 ・右腰方形筋・左腰方形筋に明確な緊張・圧痛・機能低下
 ・腰椎の可動域制限
 ・筋膜の癒着反応

見立て
一見すると筋肉の張りのように見えたが、実際には椎間板が機能しなくなったことをカバーするための筋肉の過剰反応であった。つまり、痛みの正体は「筋肉痛」ではなく、椎間板由来の不安定性を補おうとする防御反応であったと考えられる。

◆施術とアプローチ

「筋肉をゆるめる」だけではなく、なぜその状態になったのかに焦点をあてた。

  • 右腰方形筋と左腰方形筋にキネシオテーピング+筋スラッキング療法
     → 緊張の緩和と左右バランスの調整。

  • 腰椎2か所の矯正/骨盤のゆがみ修正
     → 椎間板の負担を軽減し、腰全体の動きをサポート。

  • マッケンジーエクササイズ+キネシオテーピングでの機能改善指導
     → 症状が再発しにくい動作習慣を体に思い出させる。

◆After|結果と変化

施術後、「立ち上がる時の痛みがなくなった」との声があった。数回の施術を経て、太ももへの放散痛も軽減し、膝の動きもスムーズになった。

「今までどこに行っても変わらなかったのに、体が変化するとは思わなかった」と驚かれていた。仕事中も腰をかばわずに業務を続けられるようになり、趣味のスポーツも安心して再開できるようになった。長時間のデスクワークや運転後に強かった張り感も軽減し、作業効率や集中力が上がったと実感していた。

休日には友人とスポーツを楽しむ余裕が戻り、以前より積極的に体を動かせるようになった点も大きな変化である。

◆今後の方針と再発予防

根本要因は「隠れた椎間板問題」であり、再発リスクは高い。長年の姿勢や労働習慣が背景にあるため、以下の提案を行った。

  1. 椎間板圧のコントロール(マッケンジー体操の継続)

  2. 重労働での姿勢改善・物の持ち方の工夫

  3. 骨盤全体(特に寛骨)の連動性サポート

 

これらを続けることで、再発を防ぎ腰痛を慢性化させないことが期待できる。

◆考察

筋肉の問題に見えても、その背景には「椎間板が動かなくなったことをカバーする筋肉の過剰反応」が隠れている場合がある。

特に若い世代であっても椎間板の問題は起こり得る。スポーツや重労働、長時間座位などの生活習慣が積み重なれば症状が顕在化することは珍しくない。今回の例は「体からのサインを軽視しないこと」の重要性を示している。

椎間板の問題は放置すれば慢性腰痛や坐骨神経痛へとつながる可能性がある。違和感の段階で整えることで将来的な不調を予防し、安心して生活を送れる基盤を作ることができる。

「筋肉の張りだと思っていたら、実は椎間板だった」──そんなケースは少なくない。

もし「去年も同じような痛みがあって自然に治った」と思っているなら、今回も同じとは限らない。体が発している違和感を見逃さず、根本要因を見極めることが再発防止のカギとなる。違和感を軽視せず、体の声に耳を傾ける姿勢が健康を守る第一歩になる。

※ここでご紹介した内容はあくまで一例であり、すべての方に同じ経過や変化が当てはまるわけではありません。症状の状態や体質によって感じ方は異なるため、参考情報としてご覧ください。

「筋肉が原因かと思っていたら、実は椎間板だった…」
そんなケースは意外と少なくありません。
椎間板症・椎間板ヘルニアの詳しい解説はこちら
 「いつもの腰痛とちょっと違うかも」と思ったら、
放置する前に一度ご相談ください。
ご予約・ご相談はこちらからどうぞ

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ、LINE、WEBからのご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

新着情報

2025/10/16
院長ブログを更新しました。

 

なぜ「しびれ」が整わないのか——本当の原因は“見分けられていない”から

 

2025/9/30
当院の10月の定休日は、3日(金)・5日(日)・10日(金)・12日(日)・17日(金)・19日(日)・24日(金)・26日(日)です。  
尚、13日(月)は祝日のため定休日、18日(土)は大阪で開催されるキネシオテーピング学術臨床大会の出席のため臨時休業します。

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室

東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00

定休日

金曜・日曜・祝日・12/30~1/3

※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

菊池 竜

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。