【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら

アールカイロプラクティックセンター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)

ご予約・お問合せはこちら

友だち追加

【症例紹介1】「筋肉痛と思っていた張り」

──梨状筋による神経圧迫が関わっていた一例(40代女性)

40代女性・スポーツジムに週1〜2回通う

「お尻から太ももにかけて張りが続く」「運動しているのに違和感が消えない」という訴えで来院される方は少なくない。

整形外科を受診しても「異常なし」と言われる場合があり、その際には「筋肉痛だろう」「疲労だろう」と放置してしまう方も多い。しかし痛みや違和感が長引く背景には、筋肉だけでなく神経の通り道が圧迫されていることが存在する場合がある。

今回取り上げるのは、スポーツジムに通う40代女性の例である。「筋肉痛が長引いているのだと思っていたが、なかなか治らない」と感じていた症状の背後に、梨状筋による神経圧迫が関与していた。こうしたケースは決して珍しくなく、日常的に体を動かしている人にも起こり得るものである。

◆状況・背景

  • 40代女性、スポーツジムに通う習慣あり
  • 主訴:左のお尻から太もも裏、ふくらはぎ上部まで広がる張り感

  • 経過
     ・ジムでのトレーニング後に違和感が増す
     ・特にハムストリングスを使う運動で症状が強まる
     ・日常生活では大きな支障はないが、運動時に気になる

  • 既往歴:特記事項なし
     

「運動後に筋肉痛が残ることはあるけれど、これは違う気がする。原因が分からず、ずっと気になっていた」

 

違和感があることで、トレーニングに集中できず、思い切り体を動かすことを避けるようになっていた。日常生活でも、買い物で歩くときや長く立ちっぱなしのときに「やはり気になる」と不安を感じることが増えていた。

◆ 施術内容(整える・サポート)

施術では、梨状筋の過緊張を整えることを中心に行った。

  • キネシオテーピングで梨状筋をサポートし、筋肉の働きを補助する

  • 筋スラッキングで筋膜や皮膚の滑走を高め、神経の通りを助ける

  • 骨盤の左右差や姿勢の偏りを確認し、無理なく整える

  • 自宅でできるストレッチや座り方の工夫を提案する

キネシオテーピングは筋肉の動きを支え、過剰な緊張を抑えるのに役立つ。筋スラッキングは軽い刺激で筋膜と皮膚を滑らせ、神経がスムーズに働ける環境をつくる。強い圧迫や無理なストレッチではなく、「神経が働きやすい環境をつくる」ことを重視した施術であった。

◆経過

施術後には「ストレッチの時の引っ張られる感じが和らいだ」との声があった。

その後数回通ううちに「運動後の違和感が以前より気にならなくなってきた」と話され、少しずつ変化を実感していた。特に3回目以降は「ふくらはぎまで広がる感じが薄れてきた」とのことで、日常生活にも安心感が戻ってきた様子であった。

さらに1か月後には「ジムでのトレーニング後に気にすることが減った」との言葉が聞かれた。全員が同じ経過をたどるわけではないが、この方の場合は段階的に動きやすさと安心感が増していったのが印象的であった。

症状の出方や回復のスピードは人それぞれである。筋肉痛に見えても、実際には神経が関わっている場合があり、姿勢や体の使い方の影響が積み重なって症状を強めることがある。

今回のように「少しずつ変化を感じる」ケースもあれば、生活習慣の工夫が大きな助けになる場合もある。「必ず治る」とは言えないが、体を整えることで自然な回復が働きやすくなることは少なくない。

違和感を早めに見直すことが、安心して運動や生活を続けるための第一歩である。

◆個人の感想

「前より運動がしやすくなった気がします」
「ふくらはぎまでの張りが軽くなったように感じます」

※これは個人の感想であり、すべての方に同じ変化を保証するものではない。

◆考察

梨状筋症候群は、お尻から太ももにかけての張りやしびれを引き起こすことがある代表的な症例である。特にスポーツや長時間の座位によって筋肉が硬くなると、坐骨神経を圧迫して違和感が広がることがある。

「筋肉痛だと思って放置していたら長引いた」「整形外科では異常なしと言われた」──そうしたケースの中に、このタイプの神経性要因が隠れている場合がある。

小さな筋肉であっても神経に大きな影響を与えるのが梨状筋である。放置すれば慢性的なしびれや痛みに移行する可能性もあるため、「違和感の段階」で整えておくことが望ましい。

体が発している小さなサインを軽視せず、丁寧に向き合うことが将来の健康維持につながるのである。

監修・執筆:アールカイロプラクティックセンター 院長 菊池 竜
キネシオテーピング協会認定インストラクター。
25年以上の臨床経験、延べ2万5千人以上の施術実績。
神経・筋・内臓・姿勢を統合して整える自然療法を実践。

「もしかしてこれも?」と思った方は、
梨状筋症候群について詳しく見る
同じような症状でお悩みの方へ
一度、身体の状態を一緒に見直してみませんか?
ご予約・ご相談はこちらからどうぞ

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ、LINE、WEBからのご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

新着情報

2025/10/30
当院の11月の定休日は、2日(日)・7日(金)・9日(日)・14日(金)・16日(日)・21日(金)・23日(日)・28日(金)・30日(日)です。  
尚、3日(月)と24日(月)は祝日のため定休日、22(土)は都合により臨時休業いたします。

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室

東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00

定休日

金曜・日曜・祝日・12/30~1/3

※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

菊池 竜

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。