【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら
アールカイロプラクティックセンター
〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)
「このまま悪化したらどうしよう」
「重大な病気だったら怖い」
そうした気持ちを抱えながら、痛みを我慢して過ごしている人は少なくない。
今回ご紹介するケースは、友人が脳梗塞を発症したことをきっかけに「自分も同じ病気かもしれない」という強い不安を抱いたことから始まった。
病院でCT検査を受けたものの「異常なし」。
それでも首の後ろの痛みは消えず、会社役員という責任ある立場で多忙な日々を送る中、会議中に首を動かすたびに痛みに顔をしかめてしまう、移動中の車内で長時間同じ姿勢がつらい、夜も熟睡できない
──仕事と生活の両方に影響が及んでいた。
50代女性、会社役員。主訴は首の後ろの強い痛み。既往歴に特記事項はなく、これまで大きな病気もなかった。
「朝から晩まで首の後ろが突っ張るように痛み、デスクワークにも集中できない」
「振り向く動作のたびにズキッと響いてつらい」
友人の病気を目の当たりにしたことで「もしかしたら自分も…」という恐怖心が募り、検査を受けたが異常はなし。
それでも痛みは悪化している感覚があり、強い不安を抱えたまま来院された。
神経学的検査と触診を行った結果、骨や椎間板などの構造に異常は認められなかった。
代わりに明らかだったのは、後頭下筋群(こうとうかきんぐん)の強い緊張である。
これは交感神経の過緊張による典型的な所見であった。
さらに生活習慣を伺うと、最近「朝にコーヒーを飲む習慣」を始めたことが判明。
同時期に精神的ストレスも増えており、交感神経が刺激され続ける状況が続いていた。
また食生活の偏りによってカリウム不足が進み、筋緊張を悪化させていた可能性も高い。
自律神経と栄養の関係をわかりやすく説明するとこうなる。
自律神経はアクセル役の「交感神経」とブレーキ役の「副交感神経」のバランスで体を調整している。
カフェインやストレスはアクセルを踏みっぱなしにする要因になり、体が緊張状態から抜け出せなくなる。
また、体内のカリウムは筋肉や神経が正常に働くための電解質であり、不足すると筋肉がこわばりやすくなる。
つまり「ストレス+カリウム不足」の組み合わせは、首の筋肉を固め、痛みを慢性化させる大きな要因になり得る。
後頭下筋群(こうとうかきんぐん)
施術では、首から後頭部にかけての筋緊張を和らげ、自律神経のバランスを整えるアプローチを実施。
強く押すのではなく、筋膜や皮膚の動きを回復させることを重視した。
さらに生活・栄養指導として次の提案を行った。
コーヒー・砂糖・アルコールを控える。
芋類や切干大根など、カリウムを多く含む食品を積極的に摂取する。
副交感神経を高める習慣(腹式呼吸・鼻呼吸・軽い運動・歌やうがい)を生活に取り入れる。
施術直後から首の後ろの痛みは軽減し、「頭が軽くなった」との感想があった。
さらに栄養と生活改善を取り入れたことで、数日で痛みは大幅に改善。
患者は「CT検査では分からなかった原因が、自律神経と栄養だったと分かり、安心できた」と語った。
仕事でも長時間の会議を最後まで集中してこなせるようになり、移動の車内でも痛みを気にせず過ごせるようになった。
さらに睡眠の質も向上し、朝の目覚めが楽になったことで、役員としての多忙な日常を以前より軽やかに乗り切れるようになった。
現在は月1回のメンテナンス施術と生活改善を継続し、再発予防に取り組んでいる。
首の痛みや頭痛の背景には、単なる筋肉のこりではなく、
自律神経の乱れ(交感神経の過緊張)
栄養不足(特にカリウム不足)
が関与しているケースが少なくない。
今回のように、施術と生活改善を組み合わせることで、検査で「異常なし」とされた症状が改善に向かうことがある。薬や手術に頼らず改善できる可能性を示す好例である。
検査で異常がなくても、症状があるなら体は確かにSOSを出している。
そのサインに気づいてあげることが、改善への第一歩になる。
ひとりで不安を抱えず、どうぞ気軽にご相談いただきたい。
〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00
金曜・日曜・祝日・12/30~1/3
※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。