【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら

アールカイロプラクティックセンター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)

ご予約・お問合せはこちら

友だち追加

2025,9,24更新

カイロプラクティック

一般的なカイロプラクティックとは

カイロプラクティックは1895年にアメリカで誕生した徒手療法であり、現在では世界80か国以上で実践されている。
一般的には「背骨や関節の歪みを矯正し、神経の働きを回復させる」ことを目的とする施術とされ、アメリカや欧州では国家資格制度のもとで医療の一部として位置づけられている。
日本でも「骨格調整=カイロ」というイメージが強く、強いスラストや矯正手技が代表的とされることが多い。

さらに、カイロプラクティックは世界的には1億人以上が利用しているとも言われるほど普及しており、特に欧米では医療制度の中に組み込まれている。
一方で日本では国家資格制度が存在せず、整体やリラクゼーションと混同されやすい現状がある。
そのため当院では「ただ骨を鳴らすカイロ」ではなく、神経学や機能性医学を背景に持つ根拠あるアプローチとして提供している。

当院におけるカイロプラクティックの位置づけ

アールカイロプラクティックセンターでは、この「強い矯正ありきのカイロ」とは異なる立場をとっている。
当院におけるカイロは、「無理に変える」のではなく「神経の働きを妨げず、自然な回復をサポートする」ための技術という位置づけである。

また、当院の名称「アールカイロ」には、“根本から整える(Restore/Root)”という思いを込めている。
そのため以下の点を重視している:

  • 最小限の刺激で最大の反応を引き出す

  • 「わからなければ触らない」という判断を尊重する

  • 強い矯正は原則行わず、本当に必要と判断された場合のみ慎重に実施する

  • 局在神経学の視点から、神経・感覚・運動の統合を乱さないことを最優先とする

強い矯正を行わない理由

(局在神経学的な観点から)

神経局在のバランス破綻

強い矯正は視床・脊髄後角・大脳皮質といった神経局所に急激な入力を与えるため、下降性疼痛抑制系が機能低下し、中枢性感作(感覚過敏)を誘発するリスクがある。
⇒補足:簡単に言うと、強い矯正で神経がびっくりし、かえって痛みに敏感になる場合がある。

感覚入力と運動出力のマッピングエラー

神経系は「入力 → 中枢処理 → 出力」で機能する。
過剰な入力(ノイズ)は統合機能を混乱させ、不適切な筋緊張や協調運動障害を招く場合がある。
⇒補足:つまり、体の“地図”が乱れて動きがぎこちなくなったり、力の入り方が不自然になることがある。

大脳皮質の可塑性(かそせい)を阻害

神経は「学習」によって回復する。
しかし強い矯正は感覚野のマッピングを乱し、運動野の再教育を妨げる恐れがある。
⇒補足:本来は“少しずつ練習して覚える”のが神経の仕組みだが、強制的な矯正はその学びを壊してしまう可能性がある。

小脳・前庭系への負荷

頸部矯正は脳幹系と深くつながるため、めまい・ふらつき・集中力低下といった自律神経症状を招くことがある。
⇒補足:強い矯正で首に過度な刺激が入ると、バランス感覚が乱れてめまいやふらつきが出るケースがある。

このように局在神経学の観点からも、強い矯正は神経の学びを妨げ、回復を遠ざけるリスクがある
そのため当院では矯正は極力行わず、本当に必要と判断されるごく限られたケースにのみ慎重に実施している。

当院のカイロプラクティックで大切にしていること

  • 状態を正確に見抜く観察力

  • 無理に変えない施術方針

  • 最小限の刺激で最大の反応を得る工夫

  • 必要に応じて触れない選択を尊重する

これらを組み合わせることで、症状を「無理に消そうとする」のではなく「悪化させない」「整いやすい状態を守る」ことを優先している。
その結果として「以前より楽になった」「安心して生活できるようになった」と感じる方もいる。

よくあるご質問

施術は痛くないですか?

はい。強い刺激は行いません。軽い接触で十分な反応を得られます。

施術後に違和感が出ることはありますか?

一時的に筋肉痛のような感覚が出る場合がありますが、多くは数日で落ち着きます。

高齢者や子どもでも受けられますか?

はい。年齢や体格に合わせた方法で対応しますので、安心して受けられます。

妊娠中でも可能ですか?

主治医の許可を得たうえであれば施術可能です。安全に配慮した体勢・刺激で行います。

病院の治療と併用できますか?

はい。当院は自費施術のため、保険診療と併用できます。必要に応じて医師と連携も行います。

地域性とアクセス

アールカイロプラクティックセンターは三軒茶屋駅徒歩3分
世田谷区を中心に、渋谷・駒沢・二子玉川・下北沢などからも通いやすい立地にある。
地域密着でありながら、全国からのご相談も多く寄せられている。
さらに、地域の患者様だけでなく、海外在住の方が一時帰国の際に相談に来られるケースもある

三軒茶屋という地域に根差し、しびれや神経痛に悩む方の駆け込み寺となることを目指している

※本ページの内容は一般的な情報であり、診断や治療を目的としたものではありません。
施術の効果や変化には個人差があり、すべての方に同じ結果が得られることを保証するものではありません。

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ、LINE、WEBからのご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

新着情報

2025/10/16
院長ブログを更新しました。

 

なぜ「しびれ」が整わないのか——本当の原因は“見分けられていない”から

 

2025/9/30
当院の10月の定休日は、3日(金)・5日(日)・10日(金)・12日(日)・17日(金)・19日(日)・24日(金)・26日(日)です。  
尚、13日(月)は祝日のため定休日、18日(土)は大阪で開催されるキネシオテーピング学術臨床大会の出席のため臨時休業します。

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室

東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00

定休日

金曜・日曜・祝日・12/30~1/3

※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

菊池 竜

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。