【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら

アールカイロプラクティックセンター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)

ご予約・お問合せはこちら

友だち追加

シセイカルテ

AI姿勢分析で痺れ・神経痛の根本原因を可視化する

シセイカルテとは?

姿勢の歪みは、肩こりや腰痛だけでなく、痺れや神経痛の根本原因になることが多い。
従来の姿勢分析は施術者の経験や視覚に頼る部分が大きかったが、アールカイロではAI技術を活用した「シセイカルテ」を導入している。

シセイカルテは、写真を数枚撮影するだけで姿勢の傾きやバランスを数値化し、グラフや画像でわかりやすく表示する。
これにより「どの部位に負担がかかっているのか」「痺れや神経痛につながる姿勢上の要因は何か」を客観的に把握できる。

シセイカルテでできること

基本姿勢の撮影と自動分析

正面と側面を撮影するだけで、AIが骨盤・肩・首の位置関係を自動測定。姿勢の傾きや左右差が数値化される。

歪みの数値化とグラフ表示

 「首が何度傾いているか」「肩の高さがどれだけズレているか」をグラフで表示。過去データとの比較も可能。

柔軟性と可動域の評価

各関節の動きを評価し、痺れや神経痛の背景にある可動性不足を把握。

将来姿勢の予測

現在の姿勢をもとに「数年後どうなるか」を推定。猫背や反り腰が進行すれば神経への負担増加も予測できる。

歩行姿勢の推定

3Dアバターで歩行パターンを表示。腰痛や坐骨神経痛の原因となる歩行のクセを把握できる。

データの蓄積と比較

定期的に測定することで、改善度合いや再発傾向を記録。慢性的な痺れや神経痛に対する施術効果を「見える化」できる。

シセイカルテの強みと利用者のメリット

シセイカルテの強みは、従来の「施術者の目による姿勢チェック」と比べて、数値化されたデータとして残せる点にある。目視では判断が分かれる細かい傾きや荷重の偏りも、AIなら誤差を抑えて測定できる。これにより「なぜ痺れが起きているのか」「神経にどのような負担がかかっているのか」が利用する方自身にも理解しやすくなる。

実際に、デスクワークで猫背が進行した結果、肩から腕にかけて痺れが出ているケースでは、シセイカルテのグラフに首の前傾や肩の左右差がはっきりと現れる。また、骨盤の傾きが強いケースでは、坐骨神経痛につながるリスクを予測できる。施術で改善が進むと数値も変化し、「良くなっている」と納得できる。

さらに、定期的に測定を重ねれば「改善が安定しているか」「再び崩れていないか」を客観的に判断できる。再発予防の観点からも、シセイカルテは重要な役割を担っている。
定期測定により小さな変化も早期に把握できる。

シセイカルテは、施術効果を確認するだけでなく、自分の体の状態を理解し、日常生活で注意すべきポイントを明確にできるツールでもある。

アールカイロでのシセイカルテ活用法

1,施術前後の変化を「見える化」

 AIデータで施術前後を比較し、体の変化を実感。
痺れや神経痛といった「自覚症状の改善」に客観性を与える。

2,根本原因の特定

 神経痛の背景にある「姿勢の歪み」「荷重バランスの乱れ」を数値化。
施術方針を明確にし、的確なアプローチを実現。

3,セルフケア提案の基準に

骨盤の傾きや重心のズレがある方には「ソフト筋トレ」や「キネシオテーピング」を組み合わせて指導。
AIデータに基づく提案は説得力があり、自宅ケアも継続しやすい。

4,長期的な変化の記録

痺れや神経痛は改善と再発を繰り返しやすい。シセイカルテを定期的に行うことで、改善の推移をデータで管理でき、再発予防の根拠にもなる。

よくあるご質問

どんな服装で受けられますか?

Tシャツやジャージなどの軽装がおすすめです。

マーカーや特別な装置は必要ですか?

不要です。AIが自動で関節位置を認識して分析します。

結果は持ち帰れますか?

はい。分析結果はデータや印刷物としてお渡し可能です。

シセイカルテは、AI技術を活用して「姿勢の歪み」を数値化し、痺れや神経痛の根本原因を可視化するツールである。
施術の精度を高めるだけでなく、患者自身が変化を納得して受け止められる点に大きな価値を持つ。
アールカイロでは、このデータを施術・セルフケア・再発予防に活用し、痺れと神経痛に特化した根本改善を実現している。

※本ページは一般的な情報提供を目的としたものであり、診断や治療を保証するものではありません。具体的な施術方針については必ず専門家にご相談ください。

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ、LINE、WEBからのご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

新着情報

2025/9/30
当院の10月の定休日は、3日(金)・5日(日)・10日(金)・12日(日)・17日(金)・19日(日)・24日(金)・26日(日)です。  
尚、13日(月)は祝日のため定休日、18日(土)は大阪で開催されるキネシオテーピング学術臨床大会の出席のため臨時休業します。

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室

東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00

定休日

金曜・日曜・祝日・12/30~1/3

※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

菊池 竜

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。