【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら
アールカイロプラクティックセンター
〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)
公開日:2016年7月13日
更新日:2025年7月21日
「パソコン作業中、腕がしびれてくる」
「最近、手がだるくて力が入りにくい」
「整形では異常なしと言われたけれど、やっぱりおかしい気がする」
そんな症状がある方は、“胸の奥の筋肉=小胸筋”が神経や血管を締めつけている可能性があります。
吸うと胸の奥に詰まりを感じる
腕がしびれる・だるくなる
指先が白くなる・冷える
握力が落ちる/ものをよく落とす
細かい作業がしづらい
肋骨から肩甲骨(烏口突起)に付着する小さな筋肉
すぐ後ろに「腕神経叢(神経の束)」や「鎖骨下動脈・静脈」が通る
姿勢不良や呼吸の浅さで緊張しやすい位置にある
つまり、小胸筋が硬くなると、“胸の中で電線やホースを踏んでいる”ような状態になります。
小胸筋と神経(黄)
※○内が圧迫される所。
小胸筋と血管(動脈:赤/静脈:青)
※○内が圧迫される所。
症状が急激に現れることは少なく、はじめは肩こりくらいですが、徐々に指先や手のしびれ、だるさ、冷えが出てきたりします。
さらに悪化すると、指先や手の感覚異常、力が入りにくい(例:ボタンの着脱がしにくい、ペットボトルのキャップが開けられない)などの症状も現れます。
とくに手を挙げたり(例:吊革につかまる、高い所に洗濯物を干す)、重い荷物を肩に掛けたりすると悪化し、お風呂などで温めると楽になります。
こんな姿勢、思い当たりませんか?
スマホやPC作業で背中が丸まり、肩が前に出る
荷物をいつも同じ側で持っている
深呼吸すると胸の奥が突っ張る
こうした姿勢が続くと、小胸筋は過剰に引っ張られ、筋肉内圧が上がりやすくなります。
同時に呼吸が浅くなり、横隔膜がうまく使えないと、補助呼吸筋である小胸筋や斜角筋が過剰に働きます。
この緊張状態が続くことで、神経や血管が締めつけられ、症状が悪化していきます。
小胸筋症候群は「硬くなった筋肉を伸ばせばいい」状態ではありません。
筋肉内のセンサー(筋紡錘・ゴルジ腱器官)が過敏化して誤作動しているとき、
強いストレッチは「危険!」と判断され、筋肉がさらに緊張してしまうことがあります。
そのため、必要なのは“リセットする”アプローチです:
軽い刺激やテーピングでセンサーを鎮める
呼吸・姿勢・生活習慣を整える
整食アドバイスで神経・筋肉の環境を内側から改善
アールカイロでは、「どこが悪いか」ではなく、
「なぜそこに負担が集中してしまったのか?」という“構造と働きの関係性”に注目します。
小胸筋・斜角筋の緊張と神経ルートの関係
呼吸の質と横隔膜・腹圧との連携
筋膜のつながり(アナトミートレイン)と姿勢への影響
拮抗筋(例:下部僧帽筋)や協働筋とのバランス
経絡の滞りが神経過敏・姿勢異常に影響していないか
食事や代謝状態による神経の過敏性や回復力の低下
神経ルートの張力を軽減するテーピング処方
小胸筋・斜角筋・胸郭の筋膜調整
アナトミートレインに基づいた筋膜の連動調整
呼吸と動作パターンの再教育
協働筋/拮抗筋の再教育(特に下部僧帽筋の活性化)
経絡刺激で内臓緊張や神経の緊張反射を抑制
整食アドバイスによる神経・筋膜・代謝の内的サポート
神経や筋肉が正しく働くには、酸素・栄養・刺激の3要素が必要です。
以下のような内的要因が、神経の誤作動や症状の慢性化に関係しています:
リン脂質(細胞膜の材料)が不足すると伝達異常が起こる
ビタミンB群・マグネシウムの欠乏で神経の興奮性が高まる
タンパク質不足で修復が進まない
腸内環境の乱れや炎症で回復が遅れる
アールカイロでは、施術に加えて
「痛みとしびれに特化した並走型の整食サポート」をご提供しています。
「ちゃんと呼吸できてないことに気づけたのは衝撃でした。施術で深く吸う感覚が戻ってきました」
「長年の姿勢のクセが原因だと思っていたら、神経や筋肉の働き方が影響していると知って驚きました」
「食事のアドバイスまであるとは思っていなかったけど、説明が論理的で納得感がありました」
「初回から腕の重だるさが軽くなり、3回目には冷えも気にならなくなってきました」
「2回目の施術後から、夜間のしびれで目が覚めなくなりました。日中の細かい作業も楽に感じています」
「どうしても良くならない」
「検査では異常がないけど、症状は確かにある」
そうした悩みに、ずっと向き合ってきました。
私はこれまで25年以上、延べ2万人以上の手足のしびれ・神経痛を診てきた治療家です。
医療機関では「異常なし」と言われた方が、実は神経の通り道にある“見えない圧迫”や、
筋肉・姿勢・呼吸のクセから症状を繰り返していたケースを数多く見てきました。
アールカイロでは、
構造(骨・筋肉)だけでなく、神経・内臓・感覚・思考のつながりまで含めて、
「なぜその症状が出たのか」「なぜ繰り返すのか」まで丁寧に見立てる施術を行っています。
施術歴:25年以上
対応人数:のべ20,000人以上
得意分野:手足のしびれ/神経痛/筋・膜・神経の評価と改善
理念:「“治す”より、“治りやすい身体”を一緒につくる」
手のしびれが強い方 → [斜角筋症候群ページへ]
神経と姿勢を根本から見直したい → [しびれと痛みページへ]
アールカイロの施術について → [施術の流れへ]
食事から整えたい → [整食アドバイス]
無料相談してみる → [LINE相談ページへ]
※文中の一部 画像はteamLabBody様の許可を得て、掲載しております。
著作権はteamLabBody様にありますので、当院ブログからの転載・二次利用などは堅くお断りいたします。
〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00
金曜・日曜・祝日・12/30~1/3
※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。