【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら

アールカイロプラクティックセンター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)

ご予約・お問合せはこちら

友だち追加

【症例紹介1】筋肉痛かと思っていた」原因不明の太ももの張り──実は“神経の圧迫”だった話(40代女性)

「いつまでも続く筋肉痛みたいな張り…なんで治らないんだろう」
「運動してるのに、どんどん気になるところが増えていく」

そんな声をよく耳にします。
今回は“筋肉痛だと思って放置していたら、神経の圧迫だった”というケースをご紹介します。

◆ 状況と背景(Before)

  • 患者:40代・女性・スポーツジムに週1通う

  • 主訴:左のお尻~ふくらはぎ上部までの張り感

  • 特徴

    • 前かがみ・ハムストリングスのトレーニング時に症状が明確

    • 日常生活では気にならないが、運動時に違和感あり

    • 腰痛はなし

「いつも筋トレ後に筋肉痛は出るし、これもそうだと思っていたけど…
なんか違う気がして…でも、原因がわからなかったんです」

◆ 見立てと考え方

触診と筋力テストにより、左のお尻・仙骨周辺の緊張と梨状筋の機能低下を確認。
太もも裏やふくらはぎには左右差はなし。

一見するとハムストリングスやふくらはぎの問題のようですが、
“奥で神経が圧迫されている”サインがありました。

 

坐骨神経の走行上にある梨状筋が過緊張して、神経を締め付けていた──
つまりこれは「梨状筋症候群」の可能性が高いと考えられました。

◆ アプローチ

“張り”を取るのではなく、“神経が巡れる構造を取り戻す”ことを目的にしました。

  1. 左梨状筋にキネシオテーピング療法+筋スラッキング
     → 前屈時の痛みが大幅に改善

  2. 姿勢チェックで左お尻に体重がかかり、右肩が下がる癖を確認

  3. 仙腸関節の不安定性と背骨の歪み(腰椎・胸椎)を矯正
     → 再検査では「少しだけ気になる」程度まで変化

◆ 結果と変化(After)

「前かがみでのストレッチの時に、ガチッと張っていた感じがなくなった」
「筋肉がやわらかくなったというより、“動きが止まらなくなった”感じです」

身体が“痛み”ではなく、“動ける感覚”を取り戻し始めた瞬間でした。

◆ 今後の方針とアドバイス

一度ゆるんでも、また引っ張られる構造が変わらなければ再発します。

  • 仙腸関節の安定化

  • 骨盤・背骨のバランス修正

  • 背骨全体の連動性(特に未処置の頸椎)への対応

  • 足を組む癖・左右荷重など、生活姿勢の再教育

「筋肉痛みたいな張りが長引いている」
「運動してるのに体が整わない」

それは、動かし方ではなく“巡り方”が止まっているサインかもしれません。

 

“張っている”のではなく、“引っ張られている”

そんな視点で体を見直してみると、
痛みの正体が見えてくることがあります。

「もしかしてこれも?」と思った方は、
梨状筋症候群について詳しく見る
同じような症状でお悩みの方へ
一度、身体の状態を一緒に見直してみませんか?
ご予約・ご相談はこちらからどうぞ

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ、LINE、WEBからのご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

新着情報

2025/7/16
院長ブログを更新しました。
「しびれ」や「動かしにくさ」が消えない理由

 

2025/6/30
当院の7月の定休日は、4日(金)・6日(日)・11日(金)・13日(日)・18日(金)・20日(日)・21日(月・祝)・25日(金)・27日(日)です。
12日(土)・24日(木)は都合により臨時休診いたします。  
 

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室

東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00

定休日

金曜・日曜・祝日・12/30~1/3

※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

菊池 竜

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。 

パソコン|モバイル