【三軒茶屋駅】手足のしびれ・神経痛なら

アールカイロプラクティックセンター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬5-35-25 JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室
(東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分)

ご予約・お問合せはこちら

友だち追加

【症例14】“ストレッチだけが痛い”太もも裏と股関節の違和感──試合後に現れる右腰の痛み、その裏にあった筋膜の連動

◆最初に感じていた違和感・不安

走る・蹴るは問題ない。
けれど、ストレッチになると、太もも裏が突っ張る。
立ったまま足を開いて内ももを伸ばすと、股関節の外側に鈍い痛みが出る。

サッカーの試合の2〜3日後になると、右腰がじんわりと痛む。
当日や翌日は気にならないのに、少し落ち着いたころにズンと来る。
「筋肉痛のような…でも、明らかに違う気がする」

10年前から、なんとなく繰り返してきたこの感覚。
トレーニングで鍛えていても、どこかスッキリしない。
そんな違和感がずっと続いていた。

◆見立てと気づき

ストレッチだけで痛む。動作時には気にならない。
筋肉そのものではなく、「伸びるときに引っかかる構造」があるのではないか。

検査では、左の腰方形筋が緊張し、右の大腿二頭筋と左のハムストリングスが力を出せていなかった。
でも、股関節外側の筋肉は正常だった。

 

つまり、動かす側ではなく、支える側のアンバランスが原因だった。
腰や骨盤のゆがみが、全体の連動を歪ませていた

◆取り組みと変化のプロセス

背骨の歪みは、腰椎に2カ所、胸椎に1カ所。
骨盤も調整し、左右非対称の動きに偏らない構造を整えた。

一度の矯正後、筋肉テストの反応は改善。
でも、それだけでは不十分と判断し、
キネシオテーピングとスラッキングを加える。

すると、ストレッチ時の太もも裏の痛みも、股関節の外側の違和感も完全に消失
「こんなに真っすぐ伸びるの、久しぶりかもしれない」と、本人が驚いていた。

◆伝えたこと・伝えなかったこと

「結果が出た=終わり」ではない。
今回は頸椎へのアプローチは見送り。
それでも、十分な変化があったから。

再発防止には、連動する筋膜ライン全体の調整と姿勢の再教育が不可欠。
試合後に症状が出るというタイミングも、「回復過程に隠れた負担」がある証拠。

「今は問題がない部分」こそ、次に向き合うべきテーマかもしれない──
そう伝え、次回に備えた。

試合中は問題ないのに、
落ち着いたころに痛みが出る。

それは、動いているときにはカバーできていた歪みが、
静かになった身体の中で、“ようやく表に出てきた”だけなのかもしれない。

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ、LINE、WEBからのご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

新着情報

2025/7/16
院長ブログを更新しました。
「しびれ」や「動かしにくさ」が消えない理由

 

2025/6/30
当院の7月の定休日は、4日(金)・6日(日)・11日(金)・13日(日)・18日(金)・20日(日)・21日(月・祝)・25日(金)・27日(日)です。
12日(土)・24日(木)は都合により臨時休診いたします。  
 

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒154-0011
東京都世田谷区上馬5-35-25
JLBグランエクリュ三軒茶屋601号室

東急田園都市線 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩13分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

平日10:00~19:00/土曜9:00~18:00

定休日

金曜・日曜・祝日・12/30~1/3

※LINE、フォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

菊池 竜

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。